日本語版サンフォード感染症治療ガイド-アップデート版

外来患者での注射抗菌薬治療  (2025/05/27 更新)


はじめに

  • 外来患者での注射抗菌薬治療(OPAT)とは,入院を挟むことなく異なる日に2回以上の非経口抗菌薬治療を行うことである.
  • 一般に,3つのOPAT投与のモデルがある:在宅で行う,投薬センターで行う,経験のある介護施設で行う.
  • 注入用器具の選択は,薬剤の安定性,投与する処方,コスト,患者の希望に基づく
  • 安定性に影響する因子としては,最終的な薬物濃度,希釈,温度,pH,注射器のタイプなどがある.
  • 安定性に関連する温度は5℃(冷蔵),25℃(室温)37℃(体温).
  • エラストマーポンプは身体の近くに設置されるため32~37℃に達する可能性がある.
  • OPATでのカルバペネム使用に関する総説,安定性データを含む:J Infecct 89: 106299, 2024(アクセス自由)

薬物投与方法

  • IV push法
  • 迅速で便利
  • 手先の器用さが必要
  • プログラムされた携帯型ポンプ
  • 携帯型持続的輸液ポンプ(CADD)とも呼ばれる
  • 間欠的,持続的,斬減投与も可能
  • エラストマー器具(注入バルーン)
  • 1回の使い捨て投与法
  • 電力にも重力によらない注入
  • さまざまなサイズ(50mL~500mL)があり,流量は5mL/時から250mL/時まで幅がある
  • 器具によって薬剤の安定性が異なる
  • 重力による注入
  • ポンプではなくローラークランプで注入をコントロールする
  • 安価
  • 患者にとって習得が困難なことがある
  • 固定型注入ポンプ
  • 重く,運びにくい
  • 一部の治療施設では適切

安定性データ

  • プラスチック容器とエラストマー器具
  • プラスチック容器:エチレン酢酸ビニルまたはポリ塩化ビニル
  • エラストマー器具には以下のようなものがある:AccuFlo,Accufuser,AutoDose,Easypump II,FOLfusor,Homepump Eclipse C-シリーズ, Intermate,MedFlo,MEDI-FLO,ReadMED,SMARTeZ.
  • データは複数の希釈液(生食,5%ブドウ糖液,注射用滅菌水)および5℃,25℃,≧30℃(可能なら)での薬剤濃度について得られている.
  • 製品ラベル表示:再構成された薬剤は100mL5%ブドウ糖液または生食で,室温で6時間安定.
  • 生食または5%ブドウ糖液で6mg/mLは,4℃で144時間,25℃で24時間,30℃で12時間安定.35℃では薬剤は生食で12時間,5%ブドウ糖液で6時間安定.

臨床経験

  • 31歳男性,NDM産生K. pneumoniaeによる乳様突起炎で,CFDC 6mg/日62日治療をエラストマー器具を用いた24時間持続静注で行った.TDMにより積極的にPD/PK指標を第17,45日に確認.顕著な臨床的改善を示し(手術が必要となる事態は避けられた),副作用の報告はなかった.注:器具での濃度は25g/Lであった(JAC Antimicrob Resist 7: dlaf066, 2025).
  • レトロスペクティヴ症例シリーズ,P. aeruginosa感染患者7例がCTLZ/TAZ持続静注治療(4.5gまたは9g/240mL生食を24時間かけて注入:注入速度10mL/時)を受けた.薬剤は室温で24時間安定であるので,患者は病院外来に来院して1日ごとに薬剤カセットを交換することができた.7例中6例で症状が解消し,3例で微生物学的解消を評価し全員が解消となっていた(Open Forum Infect Dis 7: ofaa014,2020).
ライフサイエンス出版株式会社 © 2011-2025 Life Science Publishing↑ page top
2025/05/27