false
日本語版サンフォード感染症治療ガイド-アップデート版
Legionella
属
(
2023/11/21 更新
)
臨床状況/診断
臨床状況
市中肺炎または院内肺炎.肺外感染(たとえば心内膜炎)もあるがまれ.
咳があっても,肺炎の患者は非膿性の粘液性痰を少量しか喀出しないことがある.
リスク因子:慢性肺疾患,喫煙,固形臓器移植など.
肺炎に伴う臨床所見(非特異的だが):
下痢,その他の胃腸症状
混迷
比較的徐脈
低ナトリウム血症
肝酵素上昇
BUNおよびクレアチニン上昇
フェリチン上昇.最高濃度の範囲:591~5990(
Clin Infect Dis 46: 1789, 2008
)
診断
培養(選択培地)またはPCR:複数の血清型を検出.
抗原アッセイ,直接蛍光抗体法,または血清学的検査(
L. pneumophila
血清型1の株のみ検出)(診断についての総説は
Clin Microbiol Rev 28: 95, 2015
参照)
分類
グラム陰性桿菌
Legionella pneumophila
(症例の60~80%を占める)
Legionella
(
tatlockia
)
micdadei
Legionella wadsworthii
およそ40種が同定されているが,ヒトの疾患に関与するものはまれである
第一選択
肺炎
LVFX
750mg静注/経口24時間ごと,または MFLX 400mg静注/経口24時間ごと
AZM
500mg静注/経口24時間ごと
RFP併用(多くの患者で薬物相互作用が主要な問題となる)またはAZM+フルオロキノロン系薬併用の有用性は証明されていない.
心内膜炎(コメント参照)
第二選択
肺炎
CAM
500mg静注/経口12時間ごと,または
EM
500mg~1g静注/経口6時間ごと(忍容性が低く,第一選択処方よりも効果は劣る可能性がある)
DOXY
100mg静注†/経口12時間ごと
心内膜炎(コメント参照)
DOXY
200mg1日2回経口/静注†
EM
500mg経口/静注6時間ごと+
RFP
600~1200mg経口2回以上に分割
CPFX
400mg静注12時間ごと,または500mg経口1日2回
(†:日本にない剤形)
抗微生物薬適正使用
治療期間
レジオネラ肺炎で免疫正常な患者では,臨床的反応に応じて静注/経口治療を7~10日が適当.
免疫不全患者では,臨床的反応に応じて静注/経口治療を14~24日が推奨される.
治療期間は確定していないが,5ヵ月までの長期治療が行われてきた.
コメント
心内膜炎について
Legionella
属による心内膜炎では,血液培養倍体での特殊な操作により菌の分離が可能であるから,顕微鏡検査を行う担当者に,心内膜炎の想定を知らせておく.
感染症専門家へのコンサルテーションが推奨される.
Legionella
属の一部は,心内膜炎の原因として報告されたことがある
文献に報告された患者のほとんどは,薬物治療に加えて弁置換出術も受けている
治療推奨は散発的な症例報告に基づく.
文献:
J Infect 51: e256, 2005
;
Clin Micro Rev 14: 177, 2001
;
Circulation 132: 1435, 2015
.
マクロライド系薬とフルオロキノロン系薬は,おそらく有効性は同等(
Clin Infect Dis 72: 1979, 2021
).
大部分のフルオロキノロン(
Gemifloxacin
,
MFLX
)はin vitroで活性.
ST
も同様に有効だが,有効性を支持するデータが少ない.
診断と治療に関する文献:
Infect Dis Ther 11: 973, 2022
.
ライフサイエンス出版株式会社 © 2011-2024 Life Science Publishing
↑ page top
2023/11/20