false
日本語版サンフォード感染症治療ガイド-アップデート版
毒素性ショック症候群(TSS),
Staphylococcus
属による
(
2023/10/24 更新
)
臨床状況
毒素産生
S. aureus
がコロニー形成または局所的に侵襲した患者での毒素性ショック(TSS).
膣(タンポンに関連),手術・外傷による創傷,子宮内膜,熱傷を含む.
皮膚,肺その他の部位での局所性
Staphylococcus
による壊死性膿瘍に関連して起こることがある.
Streptococcus
属によるTSSとは異なり,コロニー形成した毒素産生性
S. aureus
による場合は明らかな感染徴候がみられるとは限らない.
TSSの定義:
発熱と血圧低下,紅皮症(1週間以降に落屑する),多系統外傷のエビデンスを伴う.
悪心/嘔吐,下痢,腎不全,ARDS,血小板減少症,
さらにしばしば低カルシウム血症がみられる(機序は不明).
病原体
S. aureus
第一選択
毒素が原因の毛細管漏出に対しては,積極的な静注補液が必要である.
コロニー形成の原因となる異物を探して取り除くこと:たとえば生理用タンポン,手術用パック
MSSA:(
Nafcillin
または
Oxacillin
2g静注4時間ごと)+
CLDM
900mg静注8時間ごと+静注免疫グロブリン(IVIG) 1g/kg 1日目,その後0.5g/kg 2日目,3日目(補液および昇圧薬に反応しない患者に対し)
MRSA:
VCM
15~20mg/kg静注8~12時間ごと(目標AUC
24
400~600μg・h/mL達成が望ましいが[
AUC-用量設定の原理と計算
参照],そうでなければトラフ値15~20μg/mLを目標とする)+
CLDM
900mg静注8時間ごと
MSSAでもMRSAでも,補液および昇圧薬に反応しない患者に対しては,IVIG 1g/kg 1日目,その後0.5g/kg 2日目,3日目の追加を考慮する.
第二選択
MSSA:
CEZ
1~2g静注8時間ごと+
CLDM
900mg静注8時間ごと
補液および昇圧薬に反応しない患者に対しては,IVIG 1g/kg 1日目,その後0.5g/kg 2日目,3日目の追加を考慮してもよい
MRSA:
VCM
15~20mg/kg静注8~12時間ごと(目標AUC
24
400~600μg・h/mL達成が望ましいが[
AUC-用量設定の原理と計算
参照],そうでなければトラフ値15~20μg/mLを目標とする)または
DAP
6mg/kg静注24時間ごと+
CLDM
900mg静注8時間ごと
補液および昇圧薬に反応しない患者に対しては,IVIG 1g/kg 1日目,その後0.5g/kg 2日目,3日目の追加を考慮してもよい
CLDMが使用できない場合は,毒素産生を抑えるために替わりに
LZD
を用いてもよい
コメント
IVIGの
S. aureus
TSS毒素に対する中和能は,
S. pyogenes
TSS毒素に対する中和能よりも弱い:
Clin Infect Dis 38: 836, 2004
.IVIGの有効性は証明されていない.
TSS毒素の産生を抑制するため補助的にCLDMが用いられる.
CLDM,LZD,TZDはin vitroで毒素産生を抑制しうる.
CLDMとの併用治療の臨床的有効性を支持するデータは,質の良くない比較臨床試験と症例報告に限られる.
S. aureus
による壊死性肺炎患者に関するレトロスペクティブなレビューでは,VCM+CLCMまたはLZDで治療されたMRSA患者は,入院期間が短く再発率が低かった.
症例対照研究はされていない(
Respiration 81: 448, 2011
).
質の高い比較臨床試験はないが,ガイドラインでは
S. aureus
によるTSS患者において,標準治療へのCLDMの追加を「考慮すること」が支持されている.
毒素産生抑制のためのCLDM,LZD,TZD使用に関する総説:
J Antimicrob Chemother 74: 1, 2019
総説:
Lancet Infect Dis 9: 281, 2009
ライフサイエンス出版株式会社 © 2011-2024 Life Science Publishing
↑ page top
2023/10/23