![]() |
日本語版サンフォード感染症治療ガイド-アップデート版
![]() |
ダニ媒介脳炎,ワクチン (2025/04/08 更新) |
ワクチン接種の適応
商品名(製造元)1 |
TicoVac(ファイザー):ヨーロッパではFSME-Immunとして販売されている |
ワクチン(タイプ,CDC略語) |
全細胞,不活化ウイルスワクチン;西部(ヨーロッパ)TBEサブタイプウイルス(Neudoerfl株)含有 |
年齢 |
≧1歳 |
用量,経路 |
1~15歳:0.25mL(1.2μg)筋注 ≧16歳:0.5mL(2.4μg)筋注 |
初回接種スケジュール -標準コース,1~15歳 |
0,1~3ヵ月で各1回,第2回接種の5~12ヵ月後に第3回 |
初回接種スケジュール -標準コース,≧16歳 |
0,14日~3ヵ月で各1回,第2回接種の5~12ヵ月後に第3回 |
初回接種スケジュール -短縮コース |
欧州の類似製剤ワクチンのVE推定値は第2回接種からその12ヵ月後までで83~99%であった.出国が5カ月以内であっても,2回接種すべき. |
第1回追加接種,全年齢 |
曝露が続いている,またはTBEへの再曝露が予想される場合,初回接種第3回接種後3年 |
その後の追加接種 |
ACIPによる追加投与の推奨はない.WHOとEMA:16~49歳は5年ごと,50歳以上でリスクが持続する場合は3年ごと. |
有効性,予防効果持続期間/選択,互換性
毒性
特に注意が必要な対象
血清検査
コメント